在籍確認とは?
在籍確認とは、カードローンやクレカを作る際に、審査が必要になるわけですが、その際に金融会社がその人(申込者)が本当に勤務しているかどうか(就業状況)を確認するために職場に電話をすることを指します。
在籍確認、「在確(ざいかく)」と略されて呼ばれるケースもあります。
在籍確認のタイミングは、審査の最終段階の場合が多く、在籍確認ができれば、ほぼ審査通過と考えられます。
在籍確認の電話の流れ
在籍確認を嫌がる方は多いです。
なぜなら、職場に電話がかかってくることによって、カードローンを作ること、つまり、借金している事実が周囲にバレてしまう可能性があるからです。
ここで具体的に「本人が職場にいた場合」と「本人が職場に不在の場合」に分けて、在籍確認の電話の流れを見ていきましょう。
以下、申込んだ金融会社の担当者の名前が、「山田」で、本人(申込者)の名前が「田中」と仮定しています。
本人が職場にいた場合
金融会社の担当者「山田と申しますが、田中さんいらっしゃいますか?」
会社の同僚「はい、少々お待ち下さい」
本人(申込者)「はい、お電話代わりました。田中です。」
金融会社の担当者「お世話になっています。在籍確認終了です」
→在籍確認OK
本人が職場に不在の場合
金融会社の担当者「山田と申しますが、田中さんいらっしゃいますか?」
会社の同僚「ただいま、外出しています。折返し連絡させましょうか?」
金融会社の担当者「いえいえ、結構です、またこちらから改めて連絡します」
→在籍確認OK
※不在であっても、社内の人間が在籍を認めていることになり、2回目以降電話がかかってくることはありません。
以上のように、どちらの場合でも、金融会社の担当者名で電話があるので、過度にバレる心配をする必要はありません。例えば、アコムに申込みして、「アコムの山田です」といった、社名やサービス名を出して電話してくることは、絶対にありません。
電話以外で在籍確認してくれる金融会社は?
電話の際、担当者名で電話があるとはいえ、心配な人は心配です。
プライドが高ければ高いほど、在籍確認に関しては神経質になる傾向があります。
- 借金してることがバレたくない
- 余計な詮索をされたくない
しかし、在籍確認は基本的には、どこの金融機関もあるので避けて通れないと考えたほうがいいです。
でもやっぱり、気になりますよね?
そんな方は、在籍確認を電話以外で対応してくれるSMBCモビットを選ぶことをおすすめします。
具体的にはSMBCモビットには、WEB完結という申込方法があります。これを使います。
条件としては、
- 三井住友銀行または三菱UFJ銀行またはゆうちょ銀行に口座をお持ちの方
- 社会保険証か組合保険証をお持ちの方
上記の2点になります。
SMBCモビットは、プライバシーに最大限の配慮をしたカードローンです。
SMBCモビットのWEB完結申込なら、「職場への連絡なし!」「自宅への郵便物もなし!」だから、内緒でお金を借りれます!